新着情報
2017年1月24日 火曜日
第20回日本病態栄養学会に参加しました
こんにちは
管理栄養士の石垣です。
1月13日(金)、14日(土)、15日(日)と、
病態栄養学会に参加するため、京都に行ってきました。
病態栄養学会とは、病気や代謝と、栄養や食事の関係を
学ぶことができる学会です。
今回は、腎臓病や人工透析に関しての発表を多く拝聴しました。
透析患者の人数は、約17万人(1997年)から約32万人(2015年)と、
18年間で約2倍に増加しています
(日本透析医学会2015年統計データより)
32万人というのは、ちょうど那覇市の人口と同じくらいです。
(那覇市ホームページより)
働くがん患者さんの人数も同じくらいだそうです。
(厚生労働省2014年統計データより)
この中には、毎日の食事に悩んでいる方も多いと思います
いつもより150キロカロリー少ない。
(おにぎり1個分 または ごはん1~2口分×3食)
いつもよりたんぱく質5g少ない。
(魚の切り身 1/3枚分)
たったこれだけでも、毎日続くと
透析患者さんの予後は悪くなるという話もありました
透析を受けている方や、腎臓病の方が、
美味しく、楽しく食事をする(できる)ため、
「私ももっとスキルアップしていかなきゃなぁ~」
と刺激を受けて帰ってきました
今回学んだことを、しっかり患者さんに還元していきたいと思います。
余談ですが、
学会開催期間の京都は、天気予報どおり大雪
ホテルの部屋から外を見たら真っ白でした
うちな~んちゅは雪をみるとテンションがあがりますよね
(フィンランド旅行で活躍したダウンコートで万全装備)
管理栄養士 石垣
投稿者
カテゴリ一覧
- 豆の木だより (89)
月別アーカイブ
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年6月 (1)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (4)
- 2015年5月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (4)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (2)
- 2013年12月 (1)