糸満市の内科・生活習慣病専門医院は医療法人水平会 豆の木クリニック

地域密着の透析施設として、沖縄の医療に貢献

ホームページを見たとお伝えください。 098-995-3030

豆の木だより

2015年4月18日 土曜日

カロリーコントロールアイスの紹介

みなさんこんにちは。
先日、糖尿病患者会「ぐるくんの会」の総会を行いました。

総会では、みなさんのお役に立てるミニ知識を提供しています。
今回は、管理栄養士の私から、アイスの紹介をしました。
みなさんに食べていただいたアイスはコチラです。

ご存じでしょうか?
「カロリーコントロールアイス」
1個80キロカロリーで、食物繊維も6g以上入ったアイスです。
これなら、安心して食べられそうですよね!

ウォーキングは、
15分歩くと自分の体重分のエネルギー(カロリー)を消費できます。

と、いうことは、

80キロカロリー消費するなら、
体重50kgの方は、ウォーキングで約30分、
体重80kgの方は、ウォーキングで約15分です。

これならみなさん、罪悪感にかられることなくアイスを楽しめるのではないでしょうか。

このほかにも、
約100キロカロリーの濃厚アイスクリーム(市販品)を紹介。

こちらは、一般的なカップより小さいサイズで、
「5個で○○円!」として販売されていました。

ちなみに、人気のこのアイスも比較。

当然のことですが、サイズが大きい分、
エネルギー(カロリー)も・・・

みんなでカロリーコントロールアイスを食べていると、
色々な意見があがりました。

「低カロリーのアイスって、どうも薄くて物足りないことが多いよね」

「このアイス、カロリー低いのにコクがあって美味しい!」

「1個食べるとけっこう満足するね」

「いつもアイスを食べるときは、一口サイズの物を孫と一緒にたべて、自分は1〜2個で我慢していたよ」

「あまいものには目がなくてね。やめた方がいいのはわかってるんだけど、なかなか出来ないんだよね」

このカロリーコントロールアイスは、
東京医科大学八王子医療センターの管理栄養士さんと、
江崎グリコさんが共同開発した商品です。
開発されて10年以上たつそうですよ!
http://www.glico.co.jp/ice/ice/cc_ice/index.html

大手スーパーのアイスコーナー(扉付き)にもありますので、
ぜひ、気になった方はお試しになってみてください。

一般のアイス以外に、こんな商品も、
みなさんの選択肢の1つに、いかがですか?

管理栄養士 石垣

投稿者 豆の木クリニック | 記事URL

2015年3月17日 火曜日

小児予防接種の対象年齢について

みなさん、こんにちは。
もうすぐ4月。新年度も近づいております。
お子様の予防接種のご案内なども届く頃でしょうか。

当院では、
予防接種の対象年齢は小学生以上とさせていただきます。
ご了承ください。

当院で取り扱っている予防接種は、ホームページをご確認ください。
http://www.mamenoki.net/internal_department/
ご希望の方は、お電話にてご予約をお願いいたします。

ご不明な点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

管理栄養士 石垣

投稿者 豆の木クリニック | 記事URL

2015年3月11日 水曜日

第33回沖縄県人工透析研究会で発表しました

こんにちは。本日は寒いですね〜wobbly

先日の日曜日(3月8日)に、
宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで
「第33回沖縄県人工透析研究会」が開催されました。

こちらは沖縄県の透析関係者が一同に集まる研究会で、
当院からも3題の演題発表を行いましたscissors
また、技士長は1時間のセッションの座長を勤めましたsun

「HDとon-lineHDFの比較 〜除去率の変化〜」(臨床工学技士)

「酸化水使用による皮膚トラブルの改善」(看護師)

「当院における業務改善の取り組み 〜投薬業務からの気づき〜」(看護師)

3人とも、堂々と発表していました!!!
写真がないのが残念ですsweat01
年1回、研究発表をおこなう事で、日々の業務や透析・治療の効果を客観的に振り返る事ができます。
当院の治療三本柱に基づき、これからもより良い医療の提供に努めたいと思います。

豆の木クリニック医療の三本柱
 1.安全透析
 2.全身管理
 3.居心地の良い透析室

こちらは、研究会後の「おつかれさま会」の様子です。
発表者は、やっと緊張が解けましたhappy02
応援団も、同様に緊張していました(笑)
白衣姿以外の服装だと、みなさん雰囲気が変わりますね!
おつかれさまでした。

管理栄養士 石垣

投稿者 豆の木クリニック | 記事URL

2015年1月23日 金曜日

満足度調査を行いました。

当院では、

2012年から毎年

透析患者さんの

満足度調査を行っています。pencil

昨年も、11月に行いましたので、

報告します。

調査内容は、

・各スタッフの接遇
・針刺しについて
・施設快適性
・総合満足度

等の項目を4段階で調査しました。

総合満足度を紹介しますと、

78.0%(2012年)

82.9%(2013年)up

91・4%(2014年)up

と、年々満足度が上がりましたsign01happy01

今後も高い満足度を維持できるよう、

各スタッフがんばっていきます。up

臨床工学技士 前田

投稿者 豆の木クリニック | 記事URL

2015年1月20日 火曜日

インフルエンザの予防法

遅ればせながら、あけましておめでとうございますsun
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

沖縄県全体・南部地区ともに、昨年12月末より「インフルエンザ流行警報」が発令されていますdanger
そこで、本日はインフルエンザの予防法をお伝えします。

dangerインフルエンザの予防法danger
① 帰宅後や食事前は、必ず手洗い・うがいをする
 インフルエンザウイルスには、2つの感染経路があります。
 しかし、手洗いうがいをすることで、ウイルスの多くを洗い流すことが出来ます。

dashsweat01飛沫(ひまつ)感染dashsweat01
 感染した人の咳によって飛散した飛沫(唾液・鼻水など)を、健康な人が花や口から吸い込み感染すること。

paper接触感染paper
 感染した人が口を手で覆って咳をし、手を洗わずその飛沫がついたままドアノブや手すりなどに触れ、同じ箇所に触れた健康な人がそのままの手で自分の目鼻口を触り感染すること。

② バランスのよい食事と、十分な睡眠をとる
 体の抵抗力punchを高めましょう。

③ 室内の換気に気をつけて、適切な湿度を保つ
 こまめな換気をおこなっていれば、万が一インフルエンザウイルスが室内に入り込んでも空気の流れtyphoonでウイルスを室外に排出することができますrun
 また空気の乾燥により、ノド粘膜の免疫機能が低下downし、ウイルスに感染しやすくなりますshock

④ インフルエンザワクチンの予防接種
 インフルエンザの流行前に予防接種hospitalをするのが理想的ですlovely
 予防接種をしても、すぐに効果が出るわけではありません。
 予防接種をしたあと、体中でインフルエンザウイルスに対するshine抗体shineが作られるまでに約2〜3週間かかると言われています。
 その間は、上記の予防法①〜⑤を実施しましょう。

インフルエンザにかかってしまった場合の注意点は、また別の機会にお伝えいたします。

管理栄養士 石垣

投稿者 豆の木クリニック | 記事URL

2014年12月2日 火曜日

オオゴマダラ

早いもので,師走になりました。

今回は、当院受付で育てていました。

オオゴマダラを紹介しますsign01

こちらは、黄金のさなぎですhappy02

なぜ、こんな色になるんでしょうねsign02catface

そして、先週孵化しましたsign03

孵化したので、駐車場の植木に移動させました。

機会があれば見てみてください!

臨床工学技士 前田

投稿者 豆の木クリニック | 記事URL

2014年11月25日 火曜日

年末年始の外来休診について

風が涼しく気持ちの良い季候になりましたね。
みなさん、いかがお過ごしですか。
今年も残り1カ月と少しですね!早い!

さて、年末年始は下記の通り外来を休診させていただきます。

休診期間
12月29日(月)午後〜1月4日(日)

12月29日(月)午前中は診療を行っております。
年明けは、1月5日(月)から診療開始となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

風邪や胃腸炎で来院する方が増えています。
忘年会のご予定も増えてくる頃ですが、
くれぐれもお体にお気をつけくださいませ。

管理栄養士 石垣

投稿者 豆の木クリニック | 記事URL

2014年10月30日 木曜日

インフルエンザ予防接種について

平成26年11月よりインフルエンザ予防接種を開始します。
※予約制

【日程】
平成26年11月1日(土)~平成26年12月27日(土)
毎週土曜日

【受付時間】
14:30~15:00

【接種時間】
15:00~15:30

【料金】
☆一般(13歳~1回)(1歳~小学生は2回接種)
  1回目 3,000円(税込3,240円)
  2回目 2,000円(税込2,160円)

☆公費対象者
  1回目 1,000円(公費の為、消費税なし)
  2回目 2,000円(税込2,160円)

【注意事項】
☆公費対象者は予診票を持参してください。
 (65歳以上・障がい者は60歳以上)
☆20歳未満は必ず母子手帳持参で保護者同伴。
☆接種は1歳以上からです。
☆他の予防接種を行った方は接種可能か確認してください。

投稿者 豆の木クリニック | 記事URL

2014年10月28日 火曜日

H26年度ウォーキング会 大好評でした

みなさん、こんにちは。
先日ご案内もさせていただきましたが、
去った10月18日(土)にウォーキング会が開催されました。

天気予報では気温29℃と言われていたのですが、
空にはうっすらと雲がかかり、気持ち良い海風が吹いてとても歩きやすいお天気でした。

当日の様子です。

①当院に集合し、まずは血圧と血糖値の測定。

②準備運動(ウォーミングアップ)
 指導者は、糸満市スポーツ推進委員の大城先生です。
 大城先生は、
 「糸満市高齢者健康づくりセンター願寿館」で
 運動指導をなさっており、教え上手盛り上げ上手で
 楽しくストレッチができました。
 上半身、下半身のストレッチの他に、 
 「頭も活性化して歩きましょう!」と
 脳トレ運動も行いました。
 皆さん、この脳トレが一番難しかったようです。
 スタッフも思わず夢中になってしまい、
 写真を取り忘れてしまいましたsweat01
 

③ウォーキング開始!
 参加者の皆さんは、それぞれ無理のない範囲で、
 3kmを40分〜60分かけてゆっくりペースで歩きました。
  
 
④運動後の血圧と血糖値の測定
 ゴールした方から順に、
 皆さんがお揃いになるまでの待ち時間の間に
 運動後の血圧と血糖値を測りました。

⑤整理体操(クールダウン)
 最後に、大城先生の指導のもと、整理体操をして体を落ち着かせて終了です。
   

参加者のみなさんからは、
「ストレッチがこんなに楽しいとは知らなかった!」
「みんなで歩くと楽しい!」
「ウォーキングやめていたけど、血糖値がこんなに変わるならまた始めようと思う」
「目からウロコとはこの事だ!」
などのご感想をいただきました。

運動後の血糖値は、60〜80mg/dLほど減っていましたよ!!!

血圧は、残念ながら増えた方も減った方もいらっしゃいました。
例年は血圧も10〜20mmHgほど改善する患者さんが多かったのですがcoldsweats02
原因としては、クールダウンをする前に測定したことや、
ウォーキングの距離が長かった(負荷が多かった)ことが考えられます。

これらの反省点を次回に活かしたいと思います。

今回、スポーツ推進委員の皆さんをお呼びできたことが、
私たちの予想以上に大好評でしたので、
これからも継続させていただきたいなと感じましたhappy01
糸満市スポーツ推進委員の皆さん、ご協力いただきありがとうございました。
参加者の皆さん、おつかれさまでした。
皆さんの今後の自己管理につなげていただけたら幸いです。 

管理栄養士 石垣

投稿者 豆の木クリニック | 記事URL

2014年10月6日 月曜日

ウォーキング会のお知らせ

こんにちは。
朝晩は空気もヒンヤリして、沖縄もだいぶ秋めいてきましたね!
秋といえば食欲の・・・いやいや、スポーツの秋!!run
ウォーキング会のご案内をさせていただきます。

 日 時:平成26年10月18日(土)
     15:30集合(当院待合室)
 
 内 容:運動前の血圧測定、血糖測定(希望者)
     準備体操
     3kmウォーキング
     整理体操
     運動後の血圧測定、血糖測定(希望者)

 持ち物:タオル、飲み物
     ※軽装でお越し下さい。

 費 用:無料

 ※詳しくは、当院までお問い合わせください。

当院では、毎年1回、ウォーキング会を行なっています。
「ぐるくんの会」という糖尿病患者会活動の一環なのですが、会員の方も、そうでない方も誰でも参加可能ですok

医師や当院スタッフも一緒に行いますので、「一人で運動するのは心配・・・」という方も安心してご参加いただけます。
今年は、糸満市から「スポーツ推進委員」の方をお招きしていますので、運動に関する疑問にもわかりやすくお答えいただけると思いますよscissors

約3kmをゆっくりペースで歩きます。
もちろん、体力に自信のある方はハイペースでもかまいません!

普段のウォーキングと異なる点は、
運動前後に血圧と血糖値を測定できることです。(ご希望の方)

運動は血圧改善や血糖改善に効果的という事はご存じかと思いますが、「実際自分の体ではどのぐらい変化するのかな?」と疑問に思っている方も多いと思います。

この機会に、運動の効果を確認してみませんか?happy02

ご興味がおありの方は、当クリニックまでご連絡ください。
受付窓口や電話(098-995-3030)でお申し込みいただけます。
たくさんの方のご参加をお待ちしております。

管理栄養士 石垣

投稿者 豆の木クリニック | 記事URL